【ワードプレス有料テーマ】SWELLがブログに超おすすめ!レビュー

WordPressのテーマSWELLのレビュー(ブログ)

ブログを自分好みにしたくて、テーマ変更で迷っている人も多いのではないでしょうか。

私がブログを始めた当初は、正直ずっと「無料テーマのCocoonでいい!」と思っていたのですが、いざカスタマイズしたいとなった時とても困った経験があります。

SWELL」はそんな悩みを、一気に解決してくれたテーマでした。

管理人

もっと早い段階で導入しておけば良かった

2020年8月から1年以上SWELLを使用し続けていますが、とにかく使いやすい

今回は、SWELLをおすすめする理由や使用感などをご紹介したいと思います。

この記事はこんな人におすすめ
  • どのテーマにするか迷っている
  • SWELLの使い心地を知りたい
  • デメリットも知りたい
目次

人気上昇中のワードプレス有料テーマ「SWELL」とは

商品名WordPressテーマ SWELL
販売価格¥17,600(税込)
決済方法クレジットカード ( VISA / Master / AMEX / JCB )
複数サイトの使用OK(100%GPL)
推奨エディターGutenberg(最新ブロックエディター)
初心者向け

SWELLは、2019年にリリースされた比較的新しいテーマです。

今ではブログを検索すると、高い確率で「SWELL」が使用されていることに人気の高さが伺えます。

SWELLの特徴はなんといっても最高の使い心地

シンプルなのに、カスタマイズは豊富で“直感的にデザイン”できることが売りと言えます。

SWELLにした理由

WordPressのテーマ変更

WordPressでブログを始めて「Cocoon」→「AFFINGER5」→「SWELL」とテーマ変更してきました。

もっとカスタマイズしたいという気持ちから初の有料テーマ「AFFINGER5」を導入しましたが、細かい設定があり過ぎて個人的に操作が非常に難しく感じました。

2ヶ月ほど経っても慣れず設定と毎日戦いながらも、口コミで評判がものすごく良かった「SWELL」が気になって毎日調べていたんです。

当時はまだSWELLを使っている人は少なかったのでこんな募集をしました。

正直17,600円は少し高額だなと思っていましたが、SWELLで作られたブログはどれも素敵なデザインだったので、思い切ってリプしていただいた方から購入しました。

結果SWELLが最高だった

テーマを有効化するだけで、トップページがプロっぽくなって感動したのを覚えています。

触ると分かりますが、カスタマイズが本当に楽

開発当初から最新のブロックエディターに特化しているおかげもあって、スラスラと記事が書けるし装飾も感覚だけでできちゃいます。

管理人

使ってすぐ“これだ!”と思いました

最初に買っておけば良かった

SWELLにするなら最初からしておけば良かったとつくづく後悔。

なぜならテーマ変更したとき、今まで頑張って書いたブログ記事が全部崩れて、直すのにかなりの時間を費やしたからです。

特にAFFINGER5はクラシックエディター(旧型エディター)推奨なので、SWELLにした時、ブロックエディターに直すよりも1から書いた方が早いレベルでした。

管理人

今までの苦労が…泣

SWELLは現在、そんな崩れを最小限に抑えてくれる「乗り換えサポートプラグイン」が存在します。

乗り換えサポートプラグイン対応テーマ一覧

  • Cocoon
  • AFFINGER5
  • JIN
  • SANGO
  • STORK
  • THE THOR

あくまで一時的に使用して自分のペースで記事を直していくというプラグインですが、一気に崩れるという最悪の事態は防いでくれます。

どちらにしろ記事を増やしてからテーマを変えるのは本当地獄なので、テーマを変更する際は早めの決断をした方が良いと強く思いました。

SWELLで感じたメリット

WordPressのテーマSWELLのレビュー(メリット)

SWELLの良いところは豊富なのですが、特に自分が思うメリットをピックアップしていきます。

SWELLのメリット

  1. カスタマイズが簡単すぎる
  2. SEOに重要な高速化がすごい
  3. アップデートが早い
  4. 複数サイトでも使える(他人もOK)

それぞれ詳しく紹介していきましょう。

SWELLのメリット①
カスタマイズが簡単すぎる

トップページをサイト風にしたり、記事をカード型に並べたり、全部コードなしで出来ちゃいます。

ブログ運営をしていて“やりたいことが出来ない”って結構ストレスなのですが、SWELLはほどんどクリックのみで完結。

画面いっぱいに画像を広げたり、隙間をもう少し開けたいとか全部直感的に出来るのが本当に素晴らしいですね。

おかげで、記事を書くスピードは体感で1.5倍は早くなりました

操作風景を動画でどうぞ!

SWELLのメリット②
SEOに重要な高速化がすごい

SEOといえば、検索時の表示ランキング。

コンテンツの質が一番重要なのは大前提ですが、Googleが2021年6月からCore Web Vitals(コアウェブバイタル・CWV)を導入したことにより、ページの表示速度はますます重要になりました。

SWELLでは開発者が常に最新のGoogle環境をみてアップデートを繰り返しており、ここに関しての力の入れようも素晴らしいです。

テーマ変更で受けた恩恵は以下の通り。

高速化がトップレベル

PageSpeed Insightsでのパフォーマンス96
モバイルのスコア
PageSpeed Insightsでのパフォーマンス100
PCのスコア

※計測:PageSpeed Insights

SWELLに移行してからのページ表示速度は、体感でもスコアでもトップレベル

SWELLほど高速化されているテーマは、他に無いのではないでしょうか。

管理人

スコアが気持ちいい…!

2021年8月からWordPress高速化の専門家と協力し改善していくそうなので、今後もますます期待が持てそうです。

>>高速化のプロ、「スキルシェア」さんと顧問契約を締結しました。

プラグインの数を減らせる

テーマを変えるとどんなプラグインを入れていいか悩んでしまうところ。

以前の私はよく分からないまま、人のをマネて重いプラグインをたくさんいれていました…。

SWELLでは、ページの速度改善に重要な画像遅延読み込みキャッシュ機能、通常プラグインが必要なABテスト広告管理タグなどもテーマに標準搭載されています。

よって、本当に必要なプラグインのみを厳選して軽量化することが出来ました。(現在10個程度)

管理人

プラグインをなるべく入れたくないのでありがたい

>>SWELL公式の推奨プラグインを見る

SWELLのメリット③
アップデートが早い

機能の追加やバグの修正、WordPressのバージョンアップに伴うテーマの対応など、とにかくアップデートが早いです。

購入者限定フォーラムからいくつか要望を出させてもらったことがあるのですが、すぐに対応していただいたり、欲しかった機能を追加していただいたことが何度もあります。

管理人

ユーザーファーストな開発者さんです

仮に何か不具合があってもすぐに修正されるので、デメリットと言えるところが本当に見つからないんですよね……。笑

SWELLのメリット④
複数サイトでも使える(他人もOK)

SWELLは、複製・改変・再配布など自由な100%GPLのテーマです。

つまり、一度購入したら、その後はテーマを他の人のサイトで使ってもOKということ。

管理人

コスパが良すぎる…!

使い回しOKなテーマって、自分のサイトだけに限ったり、年間ライセンスが必要だったり制限があることがほとんどですが、SWELLは制限を設けていないんです。

本当の意味の買い切りなので、ホームページを作って納品するもOK、知り合いのブログを作ってあげるもOKです。

ただし、ユーザー専用サイトやダウンロードリンクを第三者へ公開すること、運営を妨害するなどの行為は当然禁止されているので注意です。

>>SWELLの利用規約を読む

SWELLのデメリット:導入費用が高め

WordPressのテーマSWELLのレビュー(デメリット)

SWELLのデメリットは本当に無いのですが、あえて言うなら導入費用が比較的高めということかもしれません。

他の有料テーマと比較してみます。

有料テーマ販売価格(税込)
SANGO11,000円
JIN14,800円
AFFINGER614,800円
THE THOR16,280円
SWELL17,600円
AFFINGER6 EX26,800円

たしかに、販売価格だけを見ると高めかもしれませんが、先ほどメリットで挙げたことを考慮すると間違いなくコスパは良いです。

他のテーマだと別で購入しないといけないようなプラグインの機能が備わっていたり、度重なるアップデートの速さをみてもSWELLが“高い”と感じる利用者はいないのではないでしょうか。

管理人

口コミの評判の良さが物語っています。

ただひとつ言えることは、

迷う理由が値段なら買え、買う理由が金額ならやめとけ

私は「安さ」が欲しかったわけではないので購入しました。

SWELLレビューまとめ

WordPressのテーマSWELLのレビュー(まとめ)

記事を書くって楽しい!って改めて思えたのがSWELLです。

単純な話、おしゃれにデザインしたいなぁと思ったらマウスをカチカチするだけ。笑

管理人

時間短縮が半端じゃ無い

とにかく迷う時間が圧倒的に少なくなったことだけでも買う価値がありました。

今は多くの人がSWELLをカスタマイズをしているので、やりたいデザインがあったら簡単に検索することが出来るのも大きな強みですね。

個人的にはCocoonの上位互換みたいに感じるところもあるので、無料テーマから検討している人も導入しやすいと思います。

気になった方は、是非購入してみてこの良さを体験してみてくださいね。

以上、ワードプレス有料テーマSWELLのレビューでした。

WordPressテーマ「SWELL」
WordPressのテーマSWELLのレビュー(ブログ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • こんにちは、ブログ部を運営しているみけねこ屋と申します。
    本日は、ブログ記事を拝見されて頂きました。
    SWELLをお使いのようで、かっこ良くまとまっていますね。
    実は、私もSWELLに乗り換えようか迷っています。

    私もブログを運営しているので、色々と参考にさせて頂きますね(^^)/
    どうぞ、よろしくお願いします。

    • みけねこ屋さん、コメントありがとうございます!
      運営しているサイトほぼ全部に利用させてもらってるくらいSWELL重宝してます。

      多分一度迷ったらずっと悩んでしまうやつだと思うので、思い切ってSWELL導入してみてはいかがでしょうか☺︎

      また、ブログを参考にして下さりありがとうございます!

コメントする

目次